【暗号資産】イーサリアムを全部手放しました。
暗号資産イーサリアムを初めて売ってみて、思ったことを書こうと思います。
ETHのPoS移行を予定して集めていた
イーサリアムがプルーフ・オブ・ステーク(PoS)を実装し、最低保有枚数も35ETHほどで参加可能になると聞いて、1ETH=14000円程度の頃に35ETHくらい集めていました。
1ETHが10万円を超えていた時代を知っているので「爆安だな!」と思い、予算50万円以内で35ETHくらい買い集めました。
現物は売らないと儲けが出ない
2020年1月19日頃に暗号資産全体が上昇トレンドに乗った頃に初めて取引所で「売り板」を立てて全部売りました。
16000円位のポジションで全部売却し、10万円程度のプラスでした。
初めて利益がでた時は快感が有り、「パチンコで勝つとこんな気分なのかな」と思いました。
売った後しばらくした感想
15000円程度に下落する予想をしていましたが、そのまま17000~20000円を維持してしまったので、イーサリアムを買い直す計画は止めることにしました。
売却した当初は「暗号資産界隈では10万円程度のプラスは少ない」と思ったり、「PoSでもっと儲けられたのでは」等と思っていました。
しかし、よくよく考えたら「人の欲は底無しだなぁ」と頭を冷やすことが出き、プラスになっただけありがたいと考えを改める事ができました。
PoS機能が実装されてもVPSをレンタルしたりセキュリティの整備で損益計算しなければならず、精神をすり減らしていたと思います。
利益も年間20万円以下なので、余計な税金の手続きも発生しなくて良かったと思います。
情報を追いきれなくなった
ボラティリティ(価格変動の度合い)の高さは暗号資産の魅力の一つなのですが、暗号資産情報を常に追っていないと「なぜ上昇/下落したのか?」が全くわかりません。
私生活の問題もありますが、ずっとニュースを見ていることが出来ませんし、興味のないビットコインのニュースを追うのも手間でした。
暗号資産自体は飽きていません。イーサリアムとかネムは好きなのですが、ビットコインが好きでなくて……
暗号資産から株式にシフトする予定
暗号資産は趣味程度に少額保有にしようと思います。
情報を追わず放置してても良い、優待か配当利回りのある国内株式に変える予定です。
マクドナルドとか良いですね。